ORAL HEALTH  健康維持

歯が痛い、歯がぐらついている、歯茎が腫れたなど、皆さんは何らかの異常が起きてから歯科医院を訪れていませんか?

もちろん、その痛みを治療することは歯科医院の役割ですが、歯科医院の本来の役割はその前から始まっています。その痛みなどが発生しないように予防することが歯科医院の役割なのです。せっかく治療した歯が、「治っているから大丈夫」とほったらかしにしていませんか!?治療が終った後も定期的にご来院いただくことにより、歯周ポケットや虫歯の状態をチェックできるため、歯周病などの予防をすることができます。 ふみこデンタルクリニックでは3~4ヶ月ごとの定期検診、リコールを確立しております。普段の歯磨きだけでは取れない歯垢、プラークを除去するのも重要なメンテナンスです。また最近の予防歯科は、単に虫歯や歯周病などの予防や、歯が疾患しないようにするというだけでなくて、 病気の進行に応じた処置も含めて、健康で美しい歯のお手入れに利用するところとされています。

日本人の75歳以上の約60%の人が総入れ歯を使用しています。 一方、歯の健康意識が高い北欧では80歳以上の人でも元気な歯の高齢者が多いのが特徴です。 理由のひとつとして、虫歯になってから歯医者に行くのではなく、『虫歯にならないために歯医者に行く』という違いがあります。虫歯や歯周病が悪化してから歯医者に行くという方が多いですが、予防のために歯医者に行く事が重要なのです。

一般/小児/マタニティ歯科

ふみこデンタルクリニックでは、虫歯の治療をはじめ、修復、保存治療から 欠損歯の治療の補綴(入れ歯)治療まで、幅広く治療を行っております。一般成人の方ははもちろん、小児歯科、マタニティ歯科まで対応しております。

PMTC

歯科専用器具を用いて行う歯のクリーニングです。虫歯や歯周病の原因をなる歯垢や食べ物やタバコでついた着色汚れは 毎日のブラッシングでは取りきれません。毎日のブラッシングに加えて定期的にPMTCを行うことで歯垢や着色汚れ以外にも口腔内細菌(バイオフィルム)を取り除き虫歯や歯周病を防ぐことができます。